メンバー紹介

減災ラボは、防災、ソーシャル、学問・知学、メディア、コミュニティ形成のプロ集団です。また、ユニークで多様な外部団体とも有機的に繋がっています。これらのネットワークで、未来型の減災社会をクリエイトしていきます。


代表理事:鈴木 光(すずき ひかり)

減災アトリエ主宰、博士(工学)、防災図上訓練指導員

福祉BCP管理者(2級)、横浜市緑区防災アドバイザー、旭区福祉避難所コーディネーター 

横浜生まれ。日本大学農獣医学部では造園・緑地計画、横浜国立大学院では植物生態学を学ぶ。調査のため三浦半島の海岸を徒歩で踏破し、植物と人間のバランスについて思考を廻らす。卒業後、建設コンサルタントで9年間、環境と防災分野に従事し、主に砂防計画、自治体の地域防災計画の策定や図上訓練支援、企業のBCP策定等の業務に携わる。退職後、フリーランスの減災ファシリーテーターとして活動し、2015年に減災アトリエを設立。全国各地の自治体職員、地域住民、学校、企業等に、主に地図を使った防災ワークショップや防災講座、講演会、訓練企画等を実施。2013年にクリアファイルを使い地域の災害リスクをわがことして楽しく学べる減災教育プログラム「my減災マップ®」を考案。現在は、各地の学校教育現場、自主防災活動、自治体の防災教育等で取り入れられている。趣味は、ジャズでアルトサックスを吹くこと。

朝日新聞(神奈川版、東京版)防災コラム「がんばらない減災のすすめ」連載中(毎月第4木曜日)2019.1〜

好きな言葉:笑う門には福来る インタビュー photo by ccdn_morimoto

博士(工学)論文

「地域の災害リスクを「わがこと」として学ぶためのマルチハザード対応の教育支援ツールの開発に関する研究」

A study on the development of multi-hazard educational support tools for learning about disaster risk as a personal matter

本文 / 要旨 / 欧文要旨 summary / 論文審査


理事:西山 雅也(にしやま まさや)  

トカイナカ不動産株式会社 代表取締役

イナカ体験施設トカイナカヴィレッジ松本傳左衛門農園助役

NPO法人西林理事(宮崎県日向市)

1965年生まれ。東京下町に代々続く判子職人の家に生まれる。ダメと言われた経験がなく育ったため性格は自由奔放。学生時代はスキーとアメリカ放浪に明け暮れたが、たまたま卒業。日本大学文理学部社会学科卒。卒業後は18年間に渡り資産運用会社勤務、アセットマネージャーとして様々な案件開発に携わる。

川崎市北部の自然と人情に惹かれ川崎市民歴21年。都会とイナカの両面の良さがある川崎市北部を『トカイナカ』と定義。地域活性化事業に地主、生産者、市民、明治大学農学部とチャレンジしている。防災、減災活動ではカワサキキャンプ事務局の運営責任者、各区の総合防災訓練、九都県市合同防災訓練(2018年8月)で防災キャンプやミニ炊き出しを実施した。

好きな言葉:

吾唯足知。和して同ぜず。

ぽんこつは世界をも変える。


理事 山本 美賢(やまもと よしかた)

株式会社ロックアップ 代表取締役会長

一般社団法人カワサキノサキ理事

一般社団法人防災ジオラマ推進ネットワーク監事

1963年生まれ。日大芸術学部卒、テレビ制作会社、大手カラオケ企業で通信カラオケ立ち上げからカラオケの歌唱によるカロリー消費コンテツ発案など、デジタル時代の新規コンテンツの企画開発に携わり、その後ベンチャー企業を経て2000年に制作会社である株式会社ロックアップを創業し、2016年より会長職を務める。

現在は川崎市、田園都市線沿線、溝の口を中心に新しい事業フィールドを拡大・開拓中。また大型集合住宅の防災理事着任と東北、熊本への支援がきっかけで地域の防災活動の新しい形を考え、進める中、代表理事の鈴木光と出会う。

好きな言葉:

 この道をゆけばどうなるものか 

 危ぶむなかれ

 危ぶめば道はなし

 踏み出せばその一足が道となり

 その一足が道となる

 迷わず行けよ

 行けば分かるさ 


監事:岡本 真(おかもと まこと)  

アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役プロデューサー

1973年生まれ。1997年、国際基督教大学(ICU)卒業。編集者等を経て、1999年、ヤフー株式会社に入社。Yahoo!知恵袋等の企画・設計を担当。2009年に同社を退職し、1998年に創刊したメールマガジンACADEMIC RESOURCEGUIDE(ARG)(週刊/5000部)を母体に、アカデミック・リソース・ガイド株式会社を設立。「学問を生かす社会へ」をビジョンに掲げ、富山市、恩納村(沖縄県)、須賀川市(福島県)、名取市(宮城県)、長崎県等において新図書館等の文化機関の整備に関わりつつ、ウェブ業界を中心とした産官学連携に従事。近年のプロデュース事例として、協働・創発型オフィス「さくらWORKS<関内>」、来訪型町屋シェアハウス「鍵屋荘」、東日本大震災に伴う博物館、図書館、文書館、公民館の被災・支援情報集約のための「saveMLAK」、ユーザー参加型研究の世界の実現を図る「ニコニコ学会β」、ガラス美術館との融合型施設である富山市立図書館新本館等がある。なお、「あのひと検索 SPYSEE」、クラウドファンディングサービス「READYFOR?」(現在は分社化)を運営するオーマ株式会社の代表取締役を兼任。

著書に『未来の図書館、はじめませんか?』(青弓社、2014年)、『これからホームページをつくる研究者のために』(築地書館、2006年)、『ウェブでの<伝わる>文章の書き方』(講談社現代新書、2012年)、共編著に『ブックビジネス2.0』(実業之日本社、2010年)ほか。

好きな言葉:気合と根性


topics

2023年

【建築設計】東秩父村新庁舎建築設計(遠藤克彦建築研究所)に関する防災監修 2023.11.1 new

【my減災マップ】my減災マップマイスター研修@徳島県鳴門で開催!2023.10.10 new

【防災イベント】ぼうさい国体2023にゲストトークで参加しました 2023.9.18

【防災リーダー】まちだ防災カレッジ(東京都町田市)のプロジェクト及びサイト制作 2023.4.1 

【多様な視点】女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ(東京都新宿区)の企画・運営サポート 2023.4.1

 

過去のアーカイブはこちらにまとめました


一般社団法人減災ラボ

◉本社

〒231−0012

神奈川県横浜市中区相生町3−61泰生ビルさくらWORKS<関内>407

アカデミック・リソース・ガイド株式会社(ARG)気付

◉横浜ラボ

〒222−0002

神奈川県横浜市港北区師岡町468−12−510

 

設立:2017年2月20日

info@gensai-lab.com 

https://www.gensai-lab.com





network